JB5ライフETC取付

パナソニックETC
目次

パナソニックCY-ETD ETC取付

パナソニックETC
パナソニックCY-ETD

パナソニックCY-ETDのETC取付は、以下の手順で行います。

用意するもの

  • パナソニックCY-ETD
  • 取り付けキット
  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • ワイヤーカッター
  • 絶縁テープ

手順

  1. 車両の運転席側のダッシュボードを開きます。
  2. 取り付けキットの説明書に従って、ETC本体を固定するためのブラケットを取り付けます。
  3. ETC本体をブラケットに取り付けます。
  4. 車両のマイナス端子を外します。
  5. 取り付けキットの説明書に従って、アンテナケーブルと電源ケーブルを接続します。
  6. 車両のマイナス端子を接続します。
  7. 車両のエンジンを始動して、ETC本体が正常に動作するか確認します。

手順の詳細

  1. 車両の運転席側のダッシュボードを開きます。

車両によってダッシュボードの開け方や構造が異なるため、取扱説明書を確認しながら開けてください。

  1. 取り付けキットの説明書に従って、ETC本体を固定するためのブラケットを取り付けます。

ブラケットは、ダッシュボードの裏側にビスや両面テープで固定します。

  1. ETC本体をブラケットに取り付けます。

ETC本体は、ブラケットに付属のネジで固定します。

  1. 車両のマイナス端子を外します。

マイナス端子を外すことで、車両の電源が切れます。

  1. 取り付けキットの説明書に従って、アンテナケーブルと電源ケーブルを接続します。

アンテナケーブルは、フロントガラスに貼り付けます。電源ケーブルは、シガーソケットに接続します。

  1. 車両のマイナス端子を接続します。

マイナス端子を接続することで、車両の電源が復帰します。

  1. 車両のエンジンを始動して、ETC本体が正常に動作するか確認します。

ETC本体の画面に「OK」が表示されれば、正常に動作しています。

注意点

  • ETC本体は、車両の電源が入っている状態で取り付けると、破損する恐れがあります。必ず車両のマイナス端子を外してから取り付けてください。
  • アンテナケーブルは、フロントガラスの中央付近に貼り付けてください。
  • 電源ケーブルは、シガーソケットに接続してください。

業者に依頼する場合

ETCの取付は、専門業者に依頼することもできます。業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取っておきましょう。

本日はとてもいい天気久しぶりにやりたい事をやってみようとクローゼットに眠っている部品を取り出し車に取付してみる事にメインの車は現在整備中だからセカンドカーライフを送っていきます。

足元から内張を取外します。

運転席足元

クリップは非常に壊れやすいので予備を準備しておいたほうがいいでしょう

はじめにJB5ライフの場合足元にあるクリップから取り外して行きます。

このタイプのクリップはガニタイプの内張はがしなど使用することをおすすめ

運転席のクリップを取外しが終わりしだい次に助手席のクリップも同じように取り外していきます。

助手席側のクリップ位置

助手席側のクリップを取外ししたらセンターコンソールの真ん中に缶ホルダーがありその裏にも固定用ねじがあるので忘れずに取外して置きましょう。

足元のセンターコンソール

足元のセンターコンソールのクリップとビスを外したら手前に引いくとスポット!外れます。

少し中が見えたらシガーソケットのカプラーを取外していきます。

ピラー内張取外し

順番は下の内張でもピラーでもどちらでも順番は問題は特にありません

ピラー

ピラーの内張の中に配線を引き込むために取り外しておきます。

ピラー取外し

ピラーパネルを外す前に先に黒いゴムパッキンを引張って取外していきます。

次にゴムパッキンを外したところからプラスチック製の内張はがしを使用してパコパコと浮き上がらせ少し上にあげながら引き抜くと取れてきます。

ETCアンテナの取付

ETCアンテナ

ETCアンテナを取付ける際にフロントガラスの汚れを除去して脱脂作業を行ってから取付するようにしていきます。

ETC取付位置の角度など説明書に記載があるのでよく読んでから取付をしていきましょう。

ETCアンテナ配線引き込み

ETCアンテナ配線

ここでアンテナから来ている配線はルーフ内部に隠していき先ほど取外ししたピラー内部に入れていきます。

元々ループランプ純正の線が来ている為そこに同じように合わせて配線を引き込んでいきます。

配線をまとめて整理しないと内張の取付が困難になり無理やり叩いたりして脱線の恐れやフロントガラスが割れる場合があるので必ず当たらない場所に引き込むこと

追記:タイラップ(結束バンド)などで強く縛りあげるの基本的にNGなので優しく押さえておきましょう。

ダッシュボードパネル

アンテナの線を引き込んできたら次にダッシュボード側の裏に配線を通していきます。

ここはカバーの取外しをすることで裏に配線を隠していくことが出来ます。

基本的に内張に穴をあけたりすると内装は修復が大変になるので穴を開けないで隠していきます。

ダッシュボード配線引き込み

ここで裏に線を隠すのはいいのですがフィルターがあるため後々交換するときのことを考えて下のほうに配線をまとめていきましょう

ETC電源の確認と取付

テスター使用

電源を取る場合にアクセサリーから電源を取るのでここで検電テスターの出番です。

画像のようにACCをオンにしたときに光る場所を探して配線を作っていきます。

自分で配線を作るのもいいですが時間を短縮したい方はヒューズ交換だけで配線が取れるのも市場に売っているのでそちらを使用するのよいでしょう。

ギボシで作るのであれば電圧の確認が必要になりはんだなど必要になってくる場合もあります。

エレクトロタップを使用するの良いですがあまり社外品を取付していくのであればギボシで配線を作る事をお勧めします。

ETC取付

今回はダッシュボードの脇にETCを取付して作業完了となりあとはセットアップはショップに持ち込む必要があるためお願いしに行ってきます。

ETCセットアップ

ETCセットアップ

今回セットアップの依頼をしたのはオートバックスに依頼をしに行きました。

料金として2500円税別でセットアップ完了し後はゲートの開閉ができるか確認テストとして実装しに高速に向かいドキドキしながらピコーンとゲートバーが開き無事に完了となりました。

これで高速もに乗るのも快適になるわけですそれでは次何か面白そうなことをやったらまた投稿していきます。

パナソニックETC

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次